セミナー紹介
<加速する新しいワークスタイルの実現に向けて>
このセミナーでは、3日間の集中講義とワークショップを通じて、事務改善と業務改革に必要な知識と手法を学べます。実践的なノウハウやテンプレートを用いるため、すぐに実務で活用できる内容となっています。
デジタル化の目的が「情報共有」だけに留まると、業務改革には繋がりません。激変する国際情勢と社会経済環境がビジネス環境に大きな影響を与える中、企業は新しいワークスタイルを取り入れ、生産性と収益性の向上を目指しています。テレワークと対面のバランスを取りながら、企業は従来の仕事のやり方を見直し、業務改革を進めています。
企業の業務改革推進部署やプロジェクト(ローコード・ノーコード開発、RPA・ロボット・AI活用など)が増加しており、顧客に新たな価値を提供する新業務や新事業の開発に真剣に取り組んでいます。
業務改革の成否はプロジェクトチームの能力にかかっています。チームリーダーや主要メンバーは「事務改善・業務改革手法」と「プロジェクトの実践ノウハウ」を身に付け、自社に合ったデジタル化を推進する必要があります。また、部分最適に留まらず全体最適を目指すために、プログラムマネジメントの考え方も重要です。
この講座は、業務改革に関するグローバルスタンダード、ドラッカーのマネジメント理論、講師の知見を体系化しています。座学とワークショップを通して、改善活動に必要な知識や実践的なノウハウをすぐに本業で活用できる人材を育成します。
業務改革とDXを推進するマネジメントリーダー
人材強化のための講座体系と受講後の目標人材
当講座が目指す人材像
(年齢性別不問)
- 現状を見える化し、他者に説明できる人材
- 現状を正しく分析し、課題を発見できる人材
- あるべき姿を描き、提示できる人材
- チームリーダーとしてあるいは主要メンバーとして業務改革プロジェクトを推進できる人材
- 会社の意向に沿い、周囲を巻き込み継続的改善ができる人材
この講座は業種・職種を問わず、さまざまな業界からの参加者を受け入れています。過去には以下のような業種の方々が受講しています:
製造業(航空機、自動車、自動車部品、自動車内装機器、エンジン部品、タイヤ、モーター、ばね、電子機器、電子部品、軸受、スイッチ、ステンレス、医療機器、オフィス機器、住宅関連製品、音響機器、家電、セラミック製品、製紙、化成品材料、日用雑貨、医薬品、化粧品、食品、食品素材、健康食品、乳製品、酒類、トンネル掘削機、各種産業機器など)、卸売業(医薬品、医療機器など)、不動産業、陸運業、海運業、印刷業、銀行・信用金庫、証券業、生命・損害保険業、リース業、電力業、電気通信業、情報通信業、鉄工業、設備プラント業、石油取扱業、IT会社(コンピュータ、セキュリティソフト、ベンダー、ソフトハウス、IT子会社、各種パッケージソフト、クラウドサービス)、各種商社、サービス業(量産開発・設計、エレベーター、投資向け情報、梱包・発送、製品保管、カーシェアリング、各種レンタルなど)、警備保安業、文化娯楽業(映像、演劇、ゲーム、玩具、コミック、アニメ)、フィットネスクラブ、通信教育業、広告業(広告制作、WEBなど各種メディア)、コールセンター業、知財関連業、農林漁業団体、官公庁、自治体、省庁関連団体、公共団体、研究機関、大学、NPO。
日程
<全3回コース>
2024年7月18日(木)・8月21日(水)・9月10日(火)
10:00~17:00(開場9:30)
※9月10日のみ修了証授与式のため17:15まで